
8/6、二瓶さんとのろくさん会を開催しました。前回から引き続きご参加くださる方、初めてご参加の方たちと共に、ゆったり始まりました。
最初に二瓶さんが共有してくださった、動物たちが焚き火を囲んでいるイラスト😺
「中心にある火は、それぞれが抱える悩み。こんな風にみんなで火を囲んで、ゆっくり眺めて対話していけるような場にしていきたい。そして運営する私たちは、キャンプ場の管理人のような、必要なときに呼んでもらえる、そっと見守る存在になれたら… 」そんな素敵な思いを共有してくださいました。
この場を開催している私も二瓶さんも、悩みを抱える同じ当事者として、、ここにいて一緒に分かち合えたら、と思っています。

前回と同じくロスラインのワークから、それぞれの生きづらさに想いを馳せていく時間になりました…。
「普通とは何か」というお話や、休むことについての難しさ、みなさんの休み方についてのアイデアもいただいたりして、盛りだくさんでした☺️
前回はお時間の都合上お話することが難しかった方は、今回お顔出しもしてくださり、たくさんのお話も聴かせていただきました。
ろくさん会は、画面オフ、耳だけ参加も大歓迎の自由な場にしていますが、サプライズなお顔出しも嬉しいものだなあと思います。笑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・自分自身のロスと、向き合うことが出来て少しずつ 前に進めるような気がします。
・いろいろなお話が聞けて楽しかったです。
・辛くなるのではないかと少し不安でしたが、辛くなることもなくむしろ楽しめました。ほっこりした気持ちで終われたことが良かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんなご感想もいただきました。
次回はロスラインのワークはお休みで、「セルフケア」をテーマに開催します。
自分をケアするってどういうこと?ケアって何をすればいいの?
そんな方のご参加、お待ちしています。