徳村まきさんとの恒例企画、森林ダイアローグ。今回は我孫子での開催です。
いつもの森で完結する形ではなく、季節も考えて、
森林浴をした後engawaへ移動し、ダイアローグという流れです。
森からengawaまでは少し距離がありますが、
歩きながらペアダイアローグでお互いのことをインタビューしあい、engawaに戻って他己紹介をします。
(話すのが苦手な方、人見知りな方も、インタビューガイドを使うのでご安心を…☺️)
フィンランドの精神科病院で生まれた
オープンダイアローグの考え方を元にした対話です。
・問題解決も、目標達成も目指さない
・「今ここ」で感じたことをそのまま場に置くイメージ
・一人ひとりが自分の人生を生きてきた専門家と捉える
そんなことを大切にしながら進めていきます。
家でもない、会社でもない、あまり馴染みのない「森」という非日常で開かれた空間で、五感をひらいて癒やされてみませんか…?🌿
森林セラピーガイド&対話のプロが優しくご案内します☺️子どもに戻ったような気持ちで、一緒に楽しみましょう〜。
☆対話担当まきさんのご紹介です。
徳村 牧
社会福祉士・精神保健福祉士
元家庭裁判所調査官として、大きな困難に直面する方々と接する中で、「困難が大きくなる前にこの方々が誰かへ相談できたり、対話的な関係が築けていければ、何か違ったかもしれない」という思いを深める。同時にオープンダイアローグに出会い、対話の世界に惹き込まれる。
〜こんな方へ〜
自然の中でリラックスしたい、癒やされたい、人と話してみたい、対話を体験してみたい、なんとなく気になる…という方も、ぜひどうぞ☺️
【日時】
1/15(水)11時〜15時30分
※雨天、荒天、極寒❄️の場合、engawaでまったり対話をします。
【場所】
船戸の森〜engawa(我孫子駅から徒歩圏内)
※集合場所は、お申込みいただいた方へお伝えします。
※移動で50分ほど歩きます。
【定員】
6名(残2)
【参加費】
4,000円 お茶菓子付🍵
(3,000円+engawaへのご寄付1,000円)
※経済的な不安がある方はお気軽にご相談ください。
⚫︎服装、持ち物
・動きやすい服装
(険しい道は歩かないので、登山などの装備は
必要ありません。歩きやすいスニーカーと両手があくリュックをおすすめします◎)
・レジャーシート
・飲み物
・昼食
⚫︎タイムスケジュール
11:00〜集合、移動(徒歩約15分)
11:10〜船戸の森で森林浴
12:00〜移動しながらペアダイアローグ(徒歩約30分)
12:30〜engawaでランチ
13:00〜ダイアローグ
15:00 解散
※時間は多少前後する可能性があります。
⚫︎2人から一言♫
お申込み
お申込みフォームからお願いします。
(まきさんへ連絡がいくようになっています)
コメントをお書きください
三枝 徹 (土曜日, 21 12月 2024 10:04)
毎度お馴染み、三枝です。次回もスケジュール的に参加できるため、参加させてください。
よろしくお願いいたします。